
覆水盆に返らず~ねぇ、後生だから戻ってきておくれ~
周の太公望が斉に封ぜられ昇進したとき、別れた元妻が復縁を迫ってきました。太公望は盆の水を床にこぼし、
「この水を盆の上に戻したら寄りを戻してもいいよ。」
と言いました。当然元妻は水を元には戻せず、太公望はまんまと復縁を断ったのでした。という話から一度起きてしまった事は決して元に戻す事は出来ないと言う意味で使うようになったことわざです。
― 国語の授業より ―

姫苺
英語版の覆水盆に返らずは、「こぼれたミルクを嘆いても無駄」という意味でして、どちらかというとこっちの訳の方が「飲み物をこぼすなんて勿体無い!」という卑しい気持ちで未だに忘れられません。
コメント